『当たり前なんてない』この言葉で思い出されるのが、私たちの世代にはわかると思いますが
極楽とんぼの加藤さんの言葉ですね、相方である山本さんに向けて言った
「いつか誰かが何とかしてくれて普通に(番組に)戻れるなんて、当たり前じゃないからな。世間から何も受け入れられていない人間がテレビなんか出れないんだよ!」
そう、TV番組めちゃイケでのシーンです。
『当たり前なんてない』 そんな言葉が最近気になっています。
昨日、久しぶりに家の蛇口からお湯ができました。
奥多摩って朝晩がやっぱり冷えるんです。都心部よりも
#奥多摩も東京だからね
給湯器が2ヶ月ぶりに稼働しました。
奥多摩の寒さで給湯器の中が凍っちゃって‥おそらく
#火災保険で10万円保証できるみたい
先人と化学技術に感謝ですね。
お湯が出るのも当たり前じゃない。
この方が断然幸せに生きられそうですし
この状況も楽しめた方が楽しそうですよね。
とは言っても
ももさん頑張りましたねー。これでシャワーを浴びれます。お湯のシャワーを。たっちゃんと私は大体水のシャワーを浴び、体を拭いてという生活。たまにお風呂なんですけど、近くもえぎの湯という温泉があるので、
そこに私は行くんですけど、本当にお湯はあるっていいですよね。お湯は当たり前じゃない。そんなのを思いました。
#以前の家はシャワーと洗濯機がなかったよ
そうそう、06/14(土)土曜夕方6時30分~7時00分 運よく『満点⭐️青空レストラン』に出演させていただけました。
山本美月さんと宮川大輔さんが奥多摩まで来てくれました。
お二人とも本当にいい人で、ずっとリラックスして楽しく収録をさせていただけました。
『奥多摩わさび』として番組に出演さしていただき本当に感謝です。
少しは奥多摩わさびと私たちの活動も見ていただけるのではないでしょうか
奥多摩わさびも含めて同世代や若い人が一生懸命に頑張ろうとしています。
WASABIと奥多摩を世界に発信していきましょう(みんなで)
いいこと、悪いこといろんな事ありますけど
今ある、事や人や物など全てが当たり前でない〜
テレビに出演させていただけるのもね
明るく前向きに今日もいい日になるでしょう。
では!!!