MENU
  • About Us
  • BBQスペース
  • わさび体験
  • わさび食堂
  • お問い合わせ
TOKYO WASABI
  • About Us
  • BBQスペース
  • わさび体験
  • わさび食堂
  • お問い合わせ
TOKYO WASABI
  • About Us
  • BBQスペース
  • わさび体験
  • わさび食堂
  • お問い合わせ

わさび田復旧

2024 10/26
ひとしNOTE
  1. HOME
  2. ひとしNOTE
  3. わさび田復旧

今日のアメリカのニューヨークからのツアーのお客様とユーロニュースというヨーロッパからの取材チームが一緒になり、すごくいい雰囲気で撮影とツアーができました。

img 4081


#たまにこんな奇跡が起こる
#そして、今日はニュージーランドに住んでいるキヨさんもたまたま奥多摩に登山で来ていて、家によってくれました。

さー今日の本題です。
わさび農家そして、自然相手の営みは本当に大変だよって話です。

普段、私達飄々としているのですが、自然相手は本当に大変です。
特に最近は雨の振り方が局地的でしかもすごい強いのです。
#今年は気候の変化をすごく感じました。
#熱帯のようなスコール(そんなに熱帯に馴染みはないですが)

去年もこの雨で1つのわさび田(わさびの畑)に泥が入り半分近くわさびがやられてしまったのです。

そして、今年はパイプが詰まってしまったのです。

ハイプの直径が20センチぐらいあります。
このパイプが100メートル宙吊りで取水口からわさび田までの距離あるのです。

2週間ほど復旧にかかるかと思ったのですが
3時間ねばり水の力でどうにか復旧できました。
(3000本のわさびが駄目になってしまうところでした)

本当に日本中の農家さんは大変だと改めて思いました。
一緒にがんばりましょう。

img 3367(大)
img 3380(大)
img 3383(大)
img 3387(大)
img 3392(大)
ひとしNOTE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • コミュニケーション
  • わさびの品評会

関連記事

  • wasabi flower
    今年初投稿
    2025-04-27
  • img 4439
    河津七滝への再訪とわさび丼のルーツ
    2024-12-19
  • img 4225
    たまらんにゃーがわさび田へ遊びに来てくれました。
    2024-11-10
  • img 4105
    都知事と会えました!!
    2024-11-05
  • img 4059
    わさびの品評会
    2024-10-27
  • img 4037
    コミュニケーション
    2024-10-24
  • img 4035
    奥多摩の鹿
    2024-10-23
  • スクリーンショット 2024 09 01 22.16.07
    観光地
    2024-09-01

プライバシーポリシー

© 2020 TOKYO WASABI